- Home ›
- 秋の季語一覧 ›
- 秋[行事]の季語一覧
季語「燈籠(とうろう)」の解説と季語を使った俳句の例
秋の季節の季語の一つである「燈籠(とうろう)」です。
燈籠
季語の解説:
「燈籠」は、お盆や送り盆、秋祭りなどで灯される灯火で、祖先や霊への供養や祈りの象徴です。灯籠流しや盆踊りなどに使われ、暗闇に浮かぶ淡い光が、秋の夜に独特の情緒を与えます。燈籠の柔らかな灯りには、夏の名残や秋の静けさが表れ、夜の静寂や祈りが込められた雰囲気を作り出します。俳句では、灯籠の光を通じて、秋の夜の静かな情景や季節の移ろい、霊への想いを表現します。
俳句の例:
季語「燈籠(とうろう)」を使った俳句の例です。
燈籠や 風に揺れつつ 夜へ溶け
解説:燈籠が風に揺れながら、夜の闇の中に溶け込んでいく様子を描いています。燈籠のかすかな灯りが風に揺れて、静かで幻想的な秋の夜の情景が浮かび上がります。夜に灯りが溶け込むことで、秋の深まりや幽玄さが感じられます。
燈籠や 川面に浮かぶ 月の影
解説:燈籠が川面に浮かび、灯籠の明かりと共に月の影も映る様子を描いています。夜の静寂に包まれた光景が、祖先や過去への想いと共に秋の穏やかな夜を感じさせます。
秋の夜 燈籠に託す 祈りかな
解説:秋の夜、燈籠の灯りに祈りの気持ちを込める様子を詠んでいます。燈籠を通して先祖や故人への思いが込められており、秋の静かな夜に深い祈りの気持ちが表現されています。燈籠の光に託された祈りが、夜の静寂の中で厳かに感じられます。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。