季語「桔梗(ききょう)」の解説と季語を使った俳句の例

秋の季節の季語の一つである「桔梗(ききょう)」です。

桔梗

季語の解説:

「桔梗」は、秋に紫や白の美しい星形の花を咲かせる植物で、日本の野山で見られる他、観賞用としても親しまれています。その花姿には上品さや凛とした美しさがあり、秋の静かな風景を引き立てます。また、「桔梗」は古くから日本文化に根付いており、家紋や和歌に用いられてきました。俳句において「桔梗」は、秋の初めの風情や、涼しげで落ち着いた風景を表現する際に使われます。

俳句の例:

季語「桔梗(ききょう)」を使った俳句の例です。

秋風に 揺れて桔梗の 薄青む

解説:秋風に揺れる桔梗の花が、淡い青色を美しく見せている様子を詠んでいます。秋風の涼しさと、桔梗の繊細で淡い色が組み合わさり、秋らしい落ち着きと静けさが感じられる句です。

桔梗越え 空の青さと 映し合う

解説:桔梗の花が咲く様子と空の青が響き合うように見える情景です。桔梗の青紫色が空の青と調和し、自然の色の美しさと秋の空気の澄んだ感じが表現されています。

桔梗咲き 静けさ添える 古寺かな

解説:桔梗が咲き、古寺の静かな雰囲気をさらに引き立てている情景です。古寺に咲く桔梗の美しさが、秋の静けさと日本の風情を感じさせ、落ち着いた印象を与える句です。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。