季語「牛蛙(うしがえる)」の解説と季語を使った俳句の例

夏の季節の季語の一つである「牛蛙(うしがえる)」です。

牛蛙

季語の解説:

「牛蛙」は、その大きな体と力強い鳴き声が特徴的なカエルで、特に初夏から夏にかけてその鳴き声が響き渡ります。牛のように大きな鳴き声から「牛蛙」と呼ばれ、湿地や田んぼ、池などでその声を聞くことができ、夏の風物詩とされています。俳句では、力強い鳴き声や、その存在感を通して夏の活気を表現することが多いです。

俳句の例:

季語「牛蛙(うしがえる)」を使った俳句の例です。

牛蛙 声を響かせ 夜を裂く

解説:牛蛙の力強い鳴き声が夜の静寂を切り裂くように響いている様子を詠んでいます。牛蛙の存在感が際立ち、夏の夜に響くその声が印象的に描かれています。

遠くより 牛蛙の声 重なりて

解説:遠くから聞こえる牛蛙の鳴き声が、次第に重なり合って広がっていく様子を描いています。牛蛙の声の重なりが、夏の夜の奥行きや深みを感じさせます。

牛蛙 月に背を向け 鳴きわたる

解説:牛蛙が月に背を向けながら、夜通し鳴き続けている様子を詠んでいます。月と対照的な牛蛙の力強い声が、夏の夜の情景を引き立てています。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。