季語「入梅(にゅうばい)」の解説と季語を使った俳句の例

夏の季節の季語の一つである「入梅(にゅうばい)」です。

入梅

季語の解説:

「入梅」は、梅雨が始まる頃、またはその到来を指します。暦の上での「入梅」は6月初旬頃にあたり、この時期から本格的に雨が続き、湿気が高まり、空気が重くなることが多くなります。自然が潤う一方、じっとりとした季節の到来に、日々の生活にも雨に備える気持ちが表れることが多く、俳句ではその静かな始まりの情緒や、日常の変化が描かれることが多いです。

俳句の例:

季語「入梅(にゅうばい)」を使った俳句の例です。

入梅や 紫陽花そっと 色深む

解説:入梅を迎え、紫陽花の色がさらに深みを増していく様子を詠んでいます。入梅のしっとりとした雨と紫陽花が調和し、梅雨の季節感が際立っています。

入梅や しとしと響く 屋根の雨

解説:入梅の時期に屋根に降り注ぐ雨音を描写しています。しとしとと静かに響く雨の音が、梅雨の穏やかな始まりを感じさせます。

入梅に 雨具に名前を 書く子供

解説:入梅を迎え、子供が雨具に名前を書く様子が描かれています。梅雨入りの準備をする子供の姿が、季節の到来と共に日常の風景を描き出しています。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。