- Home ›
- 春の季語一覧 ›
- 春[時候]の季語一覧
季語「余寒(よかん)」の解説と季語を使った俳句の例
春の季節の季語の一つである「余寒(よかん)」です。
余寒
季語の解説:
「余寒(よかん)」は春の季語で、立春を過ぎて暦の上では春を迎えたものの、まだ冬の寒さが残っている時期を表します。春に向けて少しずつ暖かくなる兆しが見え始めるものの、寒さが完全に去っていないため、この時期の寒さは「余寒」と呼ばれます。余寒には、寒さの中にもやがて訪れる春への期待や、冬の名残を惜しむような趣が感じられます。
俳句の例:
季語「余寒(よかん)」を使った俳句の例です。
余寒なお 小窓に残る 霜の花
解説: 余寒が続く中、小窓に残った霜の模様が花のように見える情景を詠みました。
静かなり 余寒の朝の 遠き鐘
解説: 寒さが残る中、茶屋で湯気が立ちのぼっている様子を詠みました。
鳥の影 余寒の川に 揺れ映る
解説: 余寒が残る川の水面に鳥の影が揺れる情景を詠みました。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。